
天気が良かったので散歩がてら紅葉を見に行ってきました。逆光でゴーストが出てますね、、、

子福桜、小さい可憐な花、年2回咲くそうです。

御苑内の紅葉はちょうど見頃を迎えたところです。

温室に入る前に下取りに出さずにおいたキャノンの100mmマクロに付け替え、果たしてAFの精度や速さはどんなものか楽しみでした。







AFはほとんどが「シュ、ピピッ...」とキャノン機で使ってた時と同じ使用感、ただ近接撮影やコントラストの弱い場面では迷う時がありました。
解像度はこのブログに載せるため7954×5304を1024×619に圧縮しているのでかなり落ちています。色ノリはご覧の通り、全てJPEGの撮って出しですが問題なく使えそう、というよりキャノン機より優れています。キャノン機では赤色がすぐ色潰れしてしまいますが、こちらはディテールがしっかり残ってますね。
これはレンズというよりα7RIIIの性能でしょう。
植物園ではありませんが歩いていて気持ちいいので年間パスポートを購入して帰ってきました。
5回以上は通わないと...(笑)