2020年05月31日

今日の紫陽花

FF3BF4CB-CD09-48FC-A189-B58ADD80FC3F.jpeg
RICOH GR III
F4.0
ISO100
1/60
2日でグッと色づいてきました。
posted by マスター at 09:54| Comment(0) | 日記

2020年05月29日

今日の紫陽花

B2B6F630-A045-421A-AB6F-C4BEA4D5FD8C.jpeg
RICOH GRIII
マクロモード f2.8 1/60 ISO200 +1.7
posted by マスター at 10:13| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2020年05月28日

コーヒーの木

20200528.JPG
再生して三年目、今年も新芽が次々と出てきてます。

20200528-2.jpeg
アジサイも彩りがハッキリわかるようになってきました。
posted by マスター at 10:22| Comment(0) | 日記

2020年05月27日

散歩

20200527.png
いつものコース
20200527-DSC_0346.jpg
Nikon Df
NIKKOR 50mm f1.2 AIS
f2.8 1/1600
posted by マスター at 17:17| Comment(0) | 日記

2020年05月26日

アジサイ

20200526.JPG
ほんのり色づいてきた。
posted by マスター at 12:34| Comment(0) | 日記

2020年05月25日

アジサイ

20200525.jpeg
3日間で蕾の周りの、何ていうのでしょう、蕾とは違うところが成長してきました。
posted by マスター at 09:41| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2020年05月24日

アベノマスク

20200524.jpeg
やっと着ました。
ひとり2枚と思ってたら世帯で2枚なんですね。
え〜〜〜、というのが第一印象です。
そっと袋を開け中を確認したらキレイでした。記念にとっておきます...
安倍さん、ありがとうございます。

<追伸>
あれっ、店のポストにも入ってました。「ひとり」「世帯」どっちなんだろう。
posted by マスター at 10:02| Comment(0) | 日記

2020年05月23日

MADE IN JAPAN

20200523-1.jpeg
リコーGR、初期ロットで背面十字キーの印字が傾いており、リコール修理があった。
やはりメイド・イン・ベトナム...
大概底面や電池蓋の裏側など申し訳ないほど小さく印字されている場合が多い。
もちろん生産管理、品質保証してるわけだからどの国で作られていようが自分はあまり意識しない。
アップル製品は全て中国だし、キャノンのカメラはフラッグシップ機まで海外製。
しかし、国内回帰の動きなのか昨年宮崎にカメラ製造工場を作った。
20200523-2.jpeg
一方ニコンはフラッグシップ機とこのDfと800シリーズは国内産。誇らしげに上部に堂々と印字してる。

MADE IN CHINAで一番ガッカリするのは華人の方らしい。。。
中国ではホンダエンジンが性能、耐久性で人気がある。ホンダエンジンを買えば車体が付いてくる、と言う感覚、ちょっと理解し難いが日本人としては嬉しく思います。
おそらく車体はマネ出来てもエンジンは出来ない、という意味なんだろう...

「下町ロケット」ではないが、こうした日本の技術の根底を作り上げてきた小さな工場をこう言う時だからこそ支援しなければいけないと思うのですが、、、
頼みます安倍さん!
posted by マスター at 11:37| Comment(0) | 日記

2020年05月22日

消毒液各種

20200522-2.jpeg
先日5%も満たない粗悪品がニュースになりました。

レンズメンテナンス用の無水エタノール 99.5%
薬局で買った消毒用エタノール 77〜81%
ネットで買ったエタノール製剤 65%
のように様々です。
80%以上の製品は今はネットで探しても中々見つかりません。無水エタノールは「在庫なし」か異常な高値で販売されています。
マスク価格が落ち着いてきたので消毒液も早く適正価格になることを願ってます。

75%前後がウイルス除去に最も適している、と言うことなので店ではブレンドして使っております。
posted by マスター at 12:49| Comment(0) | 日記

今朝の散歩から

20200522-R0000038.jpg
定点観測してるアジサイ、前回から6日経ちましたが低温、雨が続いており蕾がほんの少し大きくなっただけかな...
posted by マスター at 05:06| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2020年05月21日

書く楽しみ、撮る愉しみ...

93568681-AA06-4A2C-A94F-402C1CD9F19D.jpeg
「薔薇」や「檸檬」、自慢じゃないがずっと前から書けなかった。最近では送り仮名さえ怪しくなってきた(汗;)
PCやスマホで打つばかりで店の伝票以外ほとんど書く機会がなくなったからだ、と自分なりに言い訳を作っていた。
それでも発送でご注文いただいたお客様への一筆箋は手書きしなければ感謝の気持ちが伝わらない。
メモることからスタートし、何かあったら書くようにした。これもクセで慣れてくると面倒でなくなる。
記憶力も衰えてきたので助けにもなる。

このところの自粛で散歩する機会が増えた。その度に一眼レフをぶら下げて行くわけにもいかずスマホで済ませていたが、カミさんが使っていたコンデジがあるのを思い出し最近は常にバッグに入れている。
おかげで「撮る愉しみ」が増えました。
posted by マスター at 10:34| Comment(0) | 日記

2020年05月19日

江戸城清水門

20200519-R0000022.jpg
定期受診のため九段坂病院へ。
病院裏手から見える皇居清水門、中に入れば北の丸公園、重要文化財でもある。
来月後半にはお堀の蓮も咲き始めることでしょう...

太田道灌が築城したことは知られているが、家康が居城としたのは130年以上後だったことは意外と知られていない。
posted by マスター at 11:03| Comment(0) | 日記

2020年05月18日

ブラジル:ランチョ・ベネディト農園

20200518.jpeg
今日の焙煎から...

いわゆるスペシャリティーコーヒーが普及してから自分の中ではブラジルコーヒーのイメージが大きく変わりました。
ナッティな感じが「ブラジルらしさ」でしたが、現在は上質な酸味、甘みなど中米のスペシャリティを少し柔らかくしたイメージが特徴になっていると思います。
このベネディト農園も非常に甘みが強くお客さまからの評判も上々です。

しかし大半のブラジル豆は以前と変わらず、シティ後半からフルシティ前半まで焙煎し、ナッツ系の香り、コクと苦味を楽しむモノ、そしてブラジルコーヒーがお好きな昔からのファンのかたは大勢いらっしゃいます。

コーヒーは嗜好品の代表のようなモノでいろんなタイプが販売されています。
自分の好みを探し出すのもコーヒーを愉しむ一つではないでしょうか...

posted by マスター at 11:59| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2020年05月17日

今朝の一杯

20200517.jpeg
昨日焙煎したエチオピアのゲイシャ種。
ゲイシャ種の原種とも言われるゴリ・ゲシャ村のコーヒー。

一時エスメラルダ農園のモノが高値になり(現在も高いが)話題になりましたが、現在は各国で栽培されています。
posted by マスター at 09:53| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2020年05月16日

メキシコ万年草

20200515-DSC_0334.jpg
昨日の散歩で出会った道端に咲く1センチにも満たない花だがじっと観ているとなんか不思議な空間を感じます。
花言葉は記憶、静寂。

20200515-DSC_0317.jpg
アジサイの蕾も日毎大きくなってます。
posted by マスター at 04:56| Comment(0) | 日記

2020年05月13日

ローズガーデンがホンマにローズになってた

20200513-DSC00478.jpg

20200513-DSC00507.jpg

DSC00475.JPG

20200513-DSC00492.jpg

20200513-DSC00494.jpg

20200513-DSC00496.jpg

DSC00425.JPG

20200513-DSC00533.jpg

20200513-DSC00525.jpg

20200513-DSC00486.jpg

20200513-DSC00516.jpg
光が丘公園に隣接する「四季の香ローズガーデン」が2週間前に行った時は全く咲いていませんでしたが、このところの暖かさで一気に咲き乱れていました。
posted by マスター at 13:46| Comment(0) | 写真

2020年05月11日

15周年

20200511.jpeg
今年で開業15年、一つの区切りの年なのですがコロナウイルスでとんだ15周年になった、と言うのが正直な気持ちです。
少しでも前向きにと、自主休業期間中Illustratorでロゴを作り、これから豆袋に貼らせていただきます。

posted by マスター at 10:35| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2020年05月10日

カーネーション

20200510-3.jpeg
お客さまから死んだ家内に「母の日」だからとお花いただきました。
ほんとうにありがとうございます!!
感謝多謝です。
posted by マスター at 12:56| Comment(0) | 日記

コロンビア:エル・ディビソ農園

20200510-2.jpeg
今日の焙煎から...

南部ウィラのマイクロロット。
単品メニューには載せておりませんが、「コロンビアで酸味の少ないの...」というお客様には提供しているいわば裏メニューになります。
posted by マスター at 11:05| Comment(0) | コーヒー・焙煎

ケニア:ングルエリ

20200510.jpeg
今日の焙煎から...

カテゴリー:トップスペシャリティ
posted by マスター at 10:34| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2020年05月08日

オニタビラコ(鬼田平子)

20200508-2.jpeg
店の脇に咲いてる花。
毎日朝になると開き夜には蕾む、もうかれこれ1ヶ月近くになるのではないだろうか...

「雑草が花をつけた」くらいに思っていたんですが、こう続くと昭和天皇の「雑草という名の草花はない」という言葉を思い出し調べてみる気になりました。

やはり田畑や道端に咲き、全国各地でみられ、しかも花期が1-12月とは1年中ある、ということですね。
一つ花の名前覚えました。
posted by マスター at 16:27| Comment(0) | 日記

ブルンジ:ブワイ精製所

20200508.jpeg
今日の焙煎から...
posted by マスター at 16:12| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2020年05月05日

5月場所中止

20200505.jpeg
毎場所親方からいただいている番付表、残念ながら中止になりました。
楽しみにしていらっしゃる方もたくさんおられたのではないでしょうか...

スポーツ観戦が大好きな自分としても楽しみがなくなり、ひたすら本を読んだりAmazonプライムビデオを観まくってます。
posted by マスター at 08:05| Comment(0) | 日記

2020年05月04日

ライブや録画配信

もうひとつお伝えしたいことがあり別記事とさせていただきました。

外出自粛で音楽愛好家の方も練習時間が増え、かなり腕を上げているのではないでしょうか。
しかし発表する集まりがなくなり演奏を披露する機会が少なくなっていると思います。

そこで、17時以降になりますが、当店のミニステージをご利用いただきライブ配信や録画され自宅に戻ってから配信などに是非ご利用くださいませ。

料金は無料です
音楽を通してウチで出来る細やかな「社会貢献」だと思っています。
時間は2、3時間、期間は当面の間、とさせていただきます。
ギター教室をやっておりますので、日時などのお問い合わせは事前にメール(coffee@cafe-largo.jp)でお願いいたします。WEBメールなど自動で「迷惑メール」と判断され気づかないときはご容赦ください。
またハンドルネームでのお申し込みはお受けできませんのであしからず。

このブログをご覧の方はご存知かもしれませんが、音響機材は一切ございません。また、ネット配信の機材も経験がないためわかりません。(スマホだけでも出来るようですが...)
ログイン履歴が残りますが気になさらない方ならパソコン、そして有線LANはご利用いただけます。
posted by マスター at 11:25| Comment(0) | イベント

「緊急事態宣言」延長を受けて

今日4日にも今月いっぱいの延長が発表されるようです。

いろいろ考えました。
おそらくウイルス発生前に戻ることは、医療設備が充分ではない大半のコーヒー生産国の今後の情勢も含めて不可能だと思います。
今後は良い意味でも悪い意味でもみんなが我慢や不自由を感じている現在のライフスタイル、ワークスタイルが少しずつ定着していくのではないでしょうか。

とりあえず先月発表された5月6日までは「できるだけ身をかがめて息を潜めていよう」と決めました。
しかしながら今月末、さらに延長があり得るとなると正直辛いです。
よって
5月7日(木)より喫茶営業を再開させていただきます
ただし、ひとりあるいは一組のお客様と他のお客様は2m以上離れるように「閉鎖席」を移動します。同じ向きになるカウンター席は1席おきにさせていたきます。これにより稼働席数は半分以下になります。

コロナ発生前もそうでしたが、ウチはチェーン展開してる大規模なコーヒーショップとは違います。
パソコン等ご利用での長時間のご利用はさらに強くご遠慮申し上げます。

またご入店の際のアルコール消毒液、空間、床の次亜塩素酸水散布による消毒、換気は引き続き行います。

何卒ご理解賜りよろしくお願い申し上げます。

カフェラルゴ
posted by マスター at 10:48| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2020年05月03日

5Gを考える...

今年は「5G元年」と称して対応端末の販売が開始され、スポット的ではあるが5G通信サービスも開始された。
気になる実測値は下り500〜700Mbps、上りが100Mbps辺り、4Gが下り40〜50Mbpsと比べると確かに速い。

しかし現状は
・通信エリアが極端に限定されている。
・5Gならではのサービス、コンテンツがほとんどない。
・端末が高い。
・プランが高い。
などなどデメリットばかりが思い浮かぶ。

ただダウンロードが速い、ということでだけであれば、端末の容量も増えているので自宅でダウンロードし持ち出して視聴すれば事足りる。
20200503.png
光ケーブルを設置している方なら既に5Gの速度が出ていますので。

ということで今年中に、買い換える、プラン変更する必要は全くないと自分は考えます。
新しモノ好き、お住まいや生活圏がすでに5Gエリア内の方は除きます。
posted by マスター at 18:59| Comment(0) | 日記

2020年05月02日

コロンビア:エル・ミラード農園

20200502.jpeg
今日の焙煎から...
コロンビアのマイクロロット、エル・ミラード農園。
ピンクブルボンという品種で甘酸っぱく味の濃いコーヒーです。

20200502-2.jpg
posted by マスター at 12:23| Comment(0) | コーヒー・焙煎