2021年05月31日

ペルー:エル・レホ農園

2021-5-31.jpeg
今日の焙煎から。

カップ・オブ・エクセレンス入賞豆
品種:ブルボン
エリア:カハマルカ/サンホセ・デル・アルト
精製方法:ウォシュド
標高:1,750m
カップ:黒糖、プラム、コンプレックス(複雑)

販売を開始しました。
100g 1,200円  200g 2,380円
posted by マスター at 10:08| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2021年05月29日

ニカラグア:リモンシリョ農園ジャバニカ

2021-5-29.jpeg
今日の焙煎から...
大粒のロングベリーが特徴の品種。
ふっくらと焼き上がりました。
posted by マスター at 10:18| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2021年05月28日

D850

2021-5-28.JPG
先日メンテナンスに出した愛機が戻ってきました。世の中ミラーレスの時代になり、少々出遅感のあるニコンのショールームは巻き返すべくZシリーズ一色でした。
私的にはミラーレスでは先人を切ったソニーがまだ一歩も二歩も先にいると思うし、演奏や記念写真など、写真に味わいなど求めない時は安心して使えます。

でも好きな花や風景を撮るときはミラーが跳ね上がる音も含めて楽しんでいるので断然DfやこのD850のほうが好みです。
posted by マスター at 12:39| Comment(0) | 日記

2021年05月27日

皆既月食は、、

64371965362__9B19C59B-BF2D-48CA-9934-E991470F7042.fullsizerender.jpeg
昨夜8時ごろから屋上でカメラをセットし待ちましたがご覧のよう曇り空、残念。
posted by マスター at 05:15| Comment(0) | 日記

2021年05月26日

ニコン東京ショールーム

2021-05-26-1.jpeg
メンテナンスの相談に新宿へ

2021-05-26.png
エルタワー28階。窓際に腰掛けてしばし眺望を楽しみました。

2021-5-26-2.jpeg
帰りは1駅前で降り、来週受ける接種場所を確認。
posted by マスター at 17:17| Comment(0) | 日記

2021年05月21日

紫陽花

2021-5-21.JPG
薔薇に続き紫陽花の季節になりました。
今年は梅雨も早く、また長くなりそうですね。
50年に一度の豪雨が毎年のように何処かで発生しています。もう「◯◯年に一度」なんて使わないほうが良いと思います。

大きな災害が起こらないことを祈ります。
posted by マスター at 10:09| Comment(0) | 日記

2021年05月20日

フィッシングメールにご注意を

2021-05-20 10.50.50.png
最近頻繁に来るのがこのアマゾンを騙るメール。あとケータイのSMSにくる佐川急便の不在通知メール、共に情報を抜き取るサイトへ飛ばされるスパムメールです。

こんなのに引っかかる方はいないと思いますが、くれぐれもお気をつけください。
posted by マスター at 11:04| Comment(0) | 日記

2021年05月14日

四季の香ローズガーデン

DSC01361.JPG
下野(シモツケ)、とても薔薇には見えませんがバラ科。
お昼休みに食事を抜いてバラ園へ(笑)
今日は24mm-70mmの標準ズームで...

しのぶれど.JPG
しのぶれど

パリジェンヌ.JPG
パリジェンヌ

レモン・フィズ.JPG
レモン・フィズ

コスモス.JPG
コスモス

2021-5-14-1.png
『じゅん散歩』の取材も来ていました。
posted by マスター at 15:23| Comment(0) | 写真

2021年05月12日

四季の香ローズガーデン

スキャボロ・フェア.JPG
スキャボロ・フェア
今日は中に入れたのでマクロレンズ一択で撮影。

マミーブルー.JPG
マミーブルー

金蓮歩.JPG
金蓮歩

グレーテル.JPG
グレーテル

posted by マスター at 15:22| Comment(0) | 写真

2021年05月11日

四季の香りローズガーデン

2021-5-11-1.jpg
前回から2週間、ちょうど満開でした。
明日から中にはいれるようです。

2021-5-11-4.jpg
新しく整備されたエリア、こちらも明日から入れます。

2021-5-11-3.jpg

2021-5-11-2.jpg
posted by マスター at 14:57| Comment(0) | 写真