2024年05月16日

江ノ電のある風景

DSC_0429.jpg
タイトルと同名のBS-1の番組を観て無性に江ノ電に乗りたくなり出かけました。
藤沢の駅は通学時間帯と重なり超満員。

DSC_0525.jpg
アニメの聖地と言われる撮影スポットはまだ8時台にもかかわらず撮影してる方がちらほら。(私も、ではあるが、、)

DSC_0559.jpg
江ノ島と江ノ電。

DSC_0564.jpg
私の世代では江ノ電といえばこの極楽寺駅。
『俺たちの朝』というドラマで3人が共同生活していたのが極楽寺界隈という設定でした。
当時ナナハンに乗り見に来た記憶がよみがえりました。

DSC_0574.jpg
お昼は腰越の「池田丸」さんで大谷選手を応援しながらしらす定食をいただきました。

良い気分転換になりました。
posted by マスター at 19:32| Comment(0) | 日記

2024年04月28日

薔薇の季節

DSC_1163.jpg
今年も早咲きのバラが開き始めました、これから楽しみです。
posted by マスター at 20:22| Comment(0) | 日記

2024年04月01日

六義園 ライトアップ

DSC_0106-1.jpg
日曜日、仕事終わりで桜の開花が遅れ延長になった夜間特別鑑賞に行ってまいりました。
チケットを買うまでの行列の長さに驚き、やっと入場したら「順路」が決まっていて目的のしだれ桜まで暗い中を園内一周するようになっており、ところどころライトアップされてますが、ほぼ暗闇の中をゾロゾロと歩く感じです。

やっと出口になってる正門近くの「しだれ桜」に辿り着くと黒山の人だかり、写真ではシルエットになるので助かりましたが、、、

一般300円、65歳以上150円のところ一律1,100円。しだれ桜以外観るべきものもほとんどないことから一度行けばいいかな、というのが私の感想です。
posted by マスター at 02:50| Comment(0) | 日記

2024年03月14日

牧野記念庭園

IMG_0254.JPG

IMG_0255.JPG
大泉学園駅から徒歩7分ほどにある牧野記念庭園、昨年は朝ドラ『らんまん』の放送で混雑しておりましたが、どうなっただろうか、と行ってみました。
まだ入り口の早咲きの桜しか咲いていないせいもあり、空いていました。昨年のドラマと昨秋行った高知県立牧野植物園を思い出しながら、牧野富太郎博士の足跡をゆっくり読み返してきました。
posted by マスター at 14:07| Comment(0) | 日記

2023年01月30日

さくらのブログ

私が利用しているサーバーのブログは新規開設はもうずいぶん前に停止されており、使っている人は継続利用できるのだが、しばらく使ってないと停止される可能性があるので、一度足跡を残します。

最近はインスタグラムの利用が多く、なかなかブログを書くことがなくなりました。

先日訪れた金閣寺。1週間あとでしたら雪景の金閣寺を撮れたのですが、それはそれでバスも滑るような状態では動きがとれず旅行自体が大幅にくるっていたでしょう。

20230118_111958.jpg
posted by マスター at 11:25| Comment(0) | 日記

2022年09月13日

iOS 16

IMG_3913.PNG
メジャーアップデートが始まりました。
watchOS9、homepod16も同時にリリースされましたが、iPadOS16はmacOS Venturaに合わせて10月以降になるようです。
posted by マスター at 03:29| Comment(0) | 日記

2022年05月05日

ボート池&うどん

20220504.JPG
きのうは自転車で石神井公園へ。
お天気も良くボートを楽しんでいるかたがたくさんいらっしゃいました。

20220504-2.JPG
ふるさと文化館の中にある「エン座」といううどん屋さんで食事。美味しかった...
その後大泉にある「牧野記念庭園」へ。
混んではいませんでしたが、来年春のNHK朝ドラに決定したこともあり、牧野富太郎博士という人を知ることができました。
帰りの途中、東映大泉撮影所の前を通ったらすっかり変わっていてびっくり...
posted by マスター at 16:15| Comment(0) | 日記

2022年04月06日

オトメツバキ

20220406.jpg
今日は歩くと汗ばむくらいの良い天気。
まだ完璧な姿で咲いていました。
posted by マスター at 13:02| Comment(0) | 日記

2022年04月05日

ヤマブキ

DSC_0360_006.JPG
今日の散歩で出会った花、この黄色が大好きです、まさに山吹色。
posted by マスター at 18:04| Comment(0) | 日記

2022年02月23日

春を見つけに...

DSC01613.jpg
毎年行く「梅林公園」はまだほとんどが蕾でした。
DSC01154.JPG
昨年の同じ日と比べると今年がいかに寒かったのがよくわかりました。
posted by マスター at 03:11| Comment(0) | 日記

2022年01月15日

We did it together.ありがとう!!

20220115.JPG
昨年末、青山にあるホンダショールームに行った。
帰りはイチョウ並木から神宮球場、国立競技場、将棋会館、「鳩やぐら」でお昼を食べ北参道から帰宅。
ちょっとした散歩になりました。
posted by マスター at 07:16| Comment(0) | 日記

2021年11月14日

コーヒーの木

2021-11-14.jpeg
一度枯れて根元から切り、再生を始めて3年、この夏の成長で私の背丈ほどになりました。
がしかし、、、
花をつける気配はまったくありませんわーい(嬉しい顔)
posted by マスター at 10:25| Comment(0) | 日記

2021年08月06日

西武すごい

IMG_2737.jpeg
駅のホームで見かけた広告。
インバウンドをターゲットとした英語だけのモノ、逆のパターンを東京では見たことない。
ただこの時期虚しさを感じました。
posted by マスター at 05:25| Comment(0) | 日記

2021年07月31日

「京の国宝」

DSC_0269.JPG
京都国立博物館で9月12日まで催されてます。

DSC_0235_02.JPG
展示替えで8月24日〜9月5日だけ、国宝「風神雷神図屏風」俵屋宗達 が展示されます。
建仁寺所蔵で京都国立博物館が委託管理しているモノで聞いたら、定期的に公開しているわけではないそうです。

建仁寺にある複製は撮影も可能でしたが、是非ホンモノが観たくなりました。
posted by マスター at 18:14| Comment(0) | 日記

2021年07月30日

二条城 唐門


プロジェクションマッピング観てきました。

20210730.JPG
中庭のライトアップも素敵...
posted by マスター at 15:17| Comment(0) | 日記

2021年07月19日

今日の注目

王座戦挑戦者決定戦 佐藤康光九段VS木村一基九段戦が行われています。

藤井二冠の活躍で若手棋士が注目されているなか、「おじさん世代」のお二人の戦いが矢倉模様で始まりました。
9時開始のチェスクロック使用5時間ですので夕休明けくらいが山場になると思います。

佐藤九段が勝てば久しぶりのタイトル戦登場、しかも現役連盟会長としては80年代の大山十五世依頼、木村九段が勝てば一昨年史上最年長で獲得した王位以来2つ目のタイトル挑戦。

私としてはどちらの応援というわけでもないので、おじさん同士のガチの戦いを楽しみたいと思います。

それにしても昨日より暑いかも...
posted by マスター at 10:15| Comment(0) | 日記

2021年07月18日

酷暑につき...

2021-7-18-1.JPG
あまりの暑さにお客さまもお見えになりません。
こういう日は早めに閉めて身体を休めさせていただきます。
posted by マスター at 14:54| Comment(0) | 日記

2021年07月09日

東京五輪 無観客

残念ですが昨日決まりました。
実際は先日の二階ー小池会談で小池さんの意向を二階幹事長が了承した段階で決まっていたんだと思います。

菅総理はさておき、丸川五輪相はなんのためにいるのでしょう?
政府と実行委員会の連絡役といいますが、、、

会見はいつも薄笑いを浮かべながらの原稿読み、たまに自分の言葉で話したと思えばトンチンカンなことばかり、居る意味がないと思うのは私だけでしょうか...

2021-7-9.jpg
先日食べたくなった漬け丼、休みの日にいただきました(^○^)
posted by マスター at 10:58| Comment(0) | 日記

2021年07月06日

4GLTE、 5G速度比較

2021-7-6.jpeg
今日は治療のためTMDUへ。
2021-7-6-1.PNG
病院内は4G

2021-7-6-2.PNG
外は5G圏内
実測値はこんなものなんですね。

2021-7-6-3.PNG
自宅内のwifi環境とは比べるまでもありませんでした。

2021-7-6-4.jpeg
帰りは老舗の喫茶店で休憩し、神保町の本屋さんで200円で売られてたテデスコの楽譜を手に入れ帰宅。
posted by マスター at 21:11| Comment(0) | 日記

2021年07月04日

大谷選手

2021-7-4.jpeg
渡辺さんが藤井さんに負けてしまった沈んだ気分を晴らしてくれます。
毎日が楽しみです。

プホルス選手は放出しましたが、トラウト、レンドーン両選手の報酬が高額過ぎて、来年の契約更改で大谷選手の分をエンゼルスが用意できるのか、今から気になります。
トラウト選手に近い金額となった場合、出せるのヤンキースしかないですね。お金を選ぶか環境を選ぶか、大谷選手の判断も楽しみです。

2021-7-4-1.JPG
先日行った葛西臨海水族園のマグロをみながら、夜はづけ丼にしようか考えてる自分がいます...

マグロって普段は締まってる背ビレ、胸ビレがあることご存知ですか、、、
posted by マスター at 10:08| Comment(0) | 日記