2021年07月07日

ブラジル:ベネディト農園

2021-7-7.jpeg
今日の焙煎から...

2-21-7-7-1.jpeg
コーヒーはお料理のように途中味見が出来ません。
火力のコントロールも釜の蓄熱があるので雪道のハンドリングと似て一歩先をイメージしながら行います。
posted by マスター at 10:31| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2021年07月06日

4GLTE、 5G速度比較

2021-7-6.jpeg
今日は治療のためTMDUへ。
2021-7-6-1.PNG
病院内は4G

2021-7-6-2.PNG
外は5G圏内
実測値はこんなものなんですね。

2021-7-6-3.PNG
自宅内のwifi環境とは比べるまでもありませんでした。

2021-7-6-4.jpeg
帰りは老舗の喫茶店で休憩し、神保町の本屋さんで200円で売られてたテデスコの楽譜を手に入れ帰宅。
posted by マスター at 21:11| Comment(0) | 日記

2021年07月05日

ペルー:エル・レホ農園

2021-7-5.jpeg
今日の焙煎から...

話題のない日は書かなくともいいのかな、と思いながら焙煎情報だけでも、、、
posted by マスター at 10:59| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2021年07月04日

大谷選手

2021-7-4.jpeg
渡辺さんが藤井さんに負けてしまった沈んだ気分を晴らしてくれます。
毎日が楽しみです。

プホルス選手は放出しましたが、トラウト、レンドーン両選手の報酬が高額過ぎて、来年の契約更改で大谷選手の分をエンゼルスが用意できるのか、今から気になります。
トラウト選手に近い金額となった場合、出せるのヤンキースしかないですね。お金を選ぶか環境を選ぶか、大谷選手の判断も楽しみです。

2021-7-4-1.JPG
先日行った葛西臨海水族園のマグロをみながら、夜はづけ丼にしようか考えてる自分がいます...

マグロって普段は締まってる背ビレ、胸ビレがあることご存知ですか、、、
posted by マスター at 10:08| Comment(0) | 日記

2021年07月03日

iPadOS 15 パブリックベータ2

2021-7-3.png
秋に公開されるiOS15、iPadOS15、MacOS Montereyのパブリックベータ版が公開されました。

ご覧のようにウィジェッドがサイドから上に変更なりました。サファリなどまだ開発途中で使いづらいところが多々あります。
私が使っているアプリはほぼ正常に起動しましたが、iPhoneとMacBook Proは動かなくなると困るアプリやソフトがあるので正式版が配信されるのを待ちます。

一番の目玉はアップル製品同士で使っているFaceTimeがAndroidやWindowsユーザーともできるようになることではないでしょうか?

スクリーンショットも含めブログやSNSに公開することがNGですのでこんな画像で失礼しました。
posted by マスター at 13:07| Comment(0) | 日記

2021年07月02日

今日入荷のコーヒー

2021-7-2.jpeg
イルガチェフG1 精製方法がアナエロビック・ナチュラル。
最近聞くようになったアナエロビック、正確にはアナエロビック・ファーメンテーション、日本語では「嫌気性発酵」と言います。つまりコーヒーチェリーを密封して醗酵を促進させる工程を指します。
コスタリカでは他の豆のミューシレージ(果肉)を加えてさらに複雑な味づくりをしてる農園もあります。

以前、中国雲南省のアナエロ処理を少量購入しましたが、ブランデーのような香りに驚きました。
さて、このエチオピア:イルガチェフはどんな風味なのか楽しみです。
いずれにしてもインパクトのあるモノだと思います。

荷姿はご覧のようにグレインプロ仕様、検疫で採取されビニールが破れてることがありますが、全量検査ではないようで、麻袋を見た限りではテスターの棒を刺された後はありませんでした。

今日は湿度が高すぎるので、適当な日に小分けし、焙煎してメニューを書き換えてからになりますのでお客さまに提供できるのは少し先になります。
posted by マスター at 09:46| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2021年07月01日

深煎りブレンド

2021-7-1.jpeg
今日の焙煎から...

この時期、アイスコーヒー用に焙煎頻度が増えます。

ファブルは1のほうが面白かった...
posted by マスター at 10:43| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2021年06月30日

グァテマラ:サンタクルス農園

2021-6-30.jpeg
今日の焙煎から...

2021-6-30-1.jpeg
今日は定休日ですが、発送のご注文いただきましたので仕事です。
送り主様の「想い」を代わりにお届けする作業なので、焙煎はもちろんですが梱包包装まで気を使います。

夜は隣駅まで「ファブル2」観に行ってきます (⌒〜⌒)
posted by マスター at 14:42| Comment(0) | コーヒー・焙煎

2021年06月29日

Nikon

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、4月ニコンはカメラボディの国内生産終了し、タイ工場へ集約すると発表しました。

背景にはスマホカメラの進化、ミラーレスの出遅れなどいろいろ考えられますが、オールドファンからみれば「寂しい」と思われてる人も多いのではないでしょうか。
通称「仙台ニコン」と呼ばれている宮城工場は今後カメラ部品、レンズの製造に専念するそうです。

私の記憶に間違えなければ、キャノンは逆に海外から九州の工場へ生産ラインを戻しているという記事を読んだことがあります。
この違いはなんなんでしょうか...

2021-6-29-3.jpeg
いずれにしても「MADE IN JAPAN」と刻印されたニコン機は無くなります。

そんな中今日、Dfの後継機とも取れる
Nikon-Z-fc-camera-14.jpg
Nikon Zfcを発表しました。ミラーレスで小型になりましたがイメージセンサーがフルサイズでないのが残念です。
Z50、オリンパスやフジフィルムのクラシックモデルを考えてる方には選択肢が広がりました。

まだ開発者インタビューを読んでいませんが、「ミスターニコン」と言われた後藤さんがどうしても作りたかったDfほどのこだわりはスペック上からは感じられませんでした。

とにかく「日本光学」から100周年、がんばれニコン!!

posted by マスター at 19:23| Comment(0) | 日記

葛西臨海水族館

DSC_0173.JPG
この水族館といえばやはりマグロです、ものすごいスピードで回遊してると思えば
DSC_0162.JPG
同じところでじーっと動かないヤツもいました。
機材:Nikon D850 TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2

現在は完全予約制で入場制限してますので安心して楽しめます。
posted by マスター at 15:37| Comment(0) | 写真